努力の方向性を改善しよう!ただ努力するだけではダメ!
努力の方向性を改善しなければ、その努力はただの努力で終わってしまいます。
努力をしているのに、思ったような結果が出ない・・・。
努力をしているのに、誰からも評価されない・・・。など。
こんなときは、努力の方向性が間違っているかもしれません。
努力の方向性を改善しなければならない理由と具体例をご紹介します。
もくじ
努力の方向性を改善する理由
努力をすることで必ず自分の成長と自信につながります。
しかし、その努力の方向性がズレてしまっているとき、他人の評価は期待外れのものになってしまいます。
例えば、
【プロのサッカー選手を目指している高校生】
特徴として
- 体が大きい
- 足は遅い
- キック力がある
- 体力は普通
- 視野が広い
- スルーパスは苦手
このような選手がいたとします。
この選手が次のような努力をしたらどうなるか?
自分の一番の欠点は足が遅いことだから、足が速くなるように努力しよう!
1年間毎日100メートルのグラウンドを走る。
これを効率よく最大限の効果が出るように努力したとします。
しかし、結果は多少足が速くなるものの、俊足が自慢の選手には程遠い足の速さです。
「毎日」、「効率よく」、「最大限の効果」、が出るように努力した結果が多少足が速くなった。
結果は良くなるものの、努力に対してあまりにも結果は残酷です。
これが努力の方向性がズレてしまっている例です。
この選手が努力の方向性を改善するとどうなるか?
足が遅いのは仕方がない。違う武器を強化しよう!
キック力を生かしてフリーキックの練習をしよう。
1年間毎日フリーキックの練習をする。
これを効率よく最大限の効果が出るように努力します。
するとどうなるか?
おそらくチームで一番のフリーキッカーになることはできます。
周りの評価も、フリーキックはこの選手にお願いする。
努力に対してふさわしい評価をもらえるでしょう。
努力の量は同じでも方向性が変わるだけで、結果は変わります。
もちろんこんなにうまくいくことがないときだってあります。
しかし、夢に近ずくためには努力の方向性を改善することが重要になります。
どうしたら努力の方向性に気づけるのか?
結論からいってしまえば、とりあえず夢に向かって努力をしてみるしかありません。
努力をしないことには、改善もなにもありませんから。
ただ、努力をすることで下記のことに気づくことができます。
- 努力に対しての結果
- 努力ができたことへの自信
- 努力の継続
努力に対しての結果
努力を続けていれば、何かかしらの結果は出てきます。(悪い結果は出ません)
良い結果が出ることもあれば、思いどおりの結果が出ないときもあります。
良い結果が出ているのであれば、努力の方向性は間違っていないと言えるでしょう。
しかし、思いどおりの結果が出ていないときは、努力の方向性がズレてしまっているかもしれません。
そこでようやく努力の方向性に気づくことができるでしょう。
努力ができたことへの自信
努力をすると少なからずどころじゃない自信がつきます。
特にあまり努力をしてこなかった人ならなおさら自信は大きくつきます。
その反面、良い結果が出なかったときの反動もかなり強く返ってきてしまいます。
そこでめげてしまっても、努力をした事実は変わらないので自分の成長にはつながっていきます。
しかし、そこまで努力をしたのですから方向性を改善することで良い結果に結びつけることができるでしょう。
努力の継続
努力をしだすとわかることが、1日2日の努力は努力のうちにはなりません。
○ヶ月、○年、努力を継続することでやっと花ひらくものです。
常に努力をし続け、常に努力の方向性を考える。
こうすることで、やっと結果に結びつくのが努力の力です。
努力の方向性が合っているのかズレているのか、すぐにわかるものではありません。
努力を継続することで、その方向性が少しずつ見えてくるようになります。
努力の方向性を改善する方法
努力はしているのに結果が出ない。
ではどうすれば、努力の方向性を改善することができるのか?
実際に私がやっている改善方法は次のとおりです。
- 情報を集める
- 検証する
- 深く考える
情報を集める
今の努力がズレているのであれば、同じ努力でも違うやり方で努力をしている人を参考にしてみてください。
情報収集が一番早く方向性を改善できる方法です。
違う人の努力の方向をたくさん見ることで、自分がしていない努力の発見が数多くあります。
まずは、その自分のしていない努力をメモ書きして集めることです。
そうすることで、努力の方向性を改善することができます。
検証する
次は集めた努力を一つずつ検証することです。
この努力をしたら、〇〇の結果が出るだろうと仮説を立てて検証してみてください。
そして、思いどおりの結果出たなら方向性は改善できたことになります。
また、思いどおりの結果が出なかったのであれば、考えなおして、次の努力の検証です。
良い結果が出る努力はどれなのか?
検証を繰り返すことで、努力の方向性を改善することができます。
深く考える
検証を重ねるなかで、思いどおりの結果がどうしても出ないとき。
最初からもう一度考えなおしてください。
まだ努力の量が足りていないのか?
努力の方向性の問題なのか?
違う方法はないのか?
深く考えてから、もう一度上記の手順を最初からやり直す。
この繰り返しをすることで、努力の方向性がどんどん明確になっていき改善することができるようになります。
まとめ
努力をすることが自体が大変であり難しいことであるのは事実です。
途中で諦めてしまいたくなるときもたくさんあります。
しかし、諦める前にもう一度努力に対して向き合うことで、方向性が見えてくるようになります。
その方向性を改善して、再び努力をすることで良い結果が出ることがあるでしょう。
私も今は検証段階ですが、必ず良い結果になるようこれからも努力の方向性を改善して頑張っていきます。
ぜひ、努力はしているけど思いどおりの結果につながっていないのであれば、上記の方法を試してみてください。
良い結果が出るように頑張っていきましょう。